ウェビナーで使っている道具
スライドスクリーンは、結局土壁です。
一番気にしたのがスライドのスクリーンだったんです。単焦点のプロジェクタ用のホワイトボードを購入しましたが、残念な結果でした。ホワイトボード兼用というのがいけなかったかな。クオリティ悪か ...
やはりこんな感じインターネットの速度
インターネットの速度、日間変動はどうかな?ということで、調べてみた。やはりこんな感じだった。(有線接続です)
我が家のインターネットの速度を調べてみた
う~ん、どうかな? 「うちのインターネットは速いんじゃないかなと思う」といった手前、「ホントは遅かったらどうしよう」と思って調べてみました。そしたら、こんな感じでした。
ZOOMウェビナーできる環境にあったので、ほっと胸を ...
ウェビナーの案内書を作成しました
■補講ウェビナー:「品質監督(QA監督)の方法」
“Quality Oversight”は日本語で「品質監督」と訳され、以前から一部の企業で注目されていました。海外企業の推奨や自ら必要性を感じながら ...
ウェビナーを2テーマ実施します。
外出できない状況が続いています。在宅で作業をされていらっしゃる皆さんも、慣れない仕事環境で大変だろうなと想像しています。このように思っていましたが、慣れてくるもんですね。適応力ってすごいですね。
今一番慣れたいのは、ウェブ ...
今週のWarning letter
今週のWarning letterは、COVID-19関連が多かったです。FDA査察官は海外に出られないので、医薬品関係のめぼしいWarning letterは有りませんでした。新型コロナに関連するビジネスと医療機器が目立ちました。
外部環境の不確実性を鑑み本年の人材育成塾はオンラインウェビナーで実施します
人材育成、トレーニングは “Face to Face” が最も良いと思います。しかし、外部環境がそれを許さない状況です。まだまだ不確実なところがあるため、先を見通せません。
この1週間、いろいろ考え ...
西山経営研究所のオンラインウェビナーを視聴する可能性がある方への参考情報
オンラインウェビナーの予行演習に参加された皆様にアンケートをお送りしました。その結果をまとめて、返信させていただきました。
今後オンラインウェビナーを視聴される方々の参考になればと考え、その内容を貼り付けました。これからウ ...
リモート監査
「リモート監査」の記事が、Pharmaceutical onlineに出ていました。どんな方法かというと、ビデオ会議とファイル共有システムによって、文書を見ながらインタビューするスタイルです。
リモート監査は、過去に遵守の ...
オンラインウェビナーの予行演習
来週実施する「グローバルGMP講座1月コース」の参加者様に向けて、オンラインウェビナーの予行演習を行いました。
やっとここまで漕ぎ着けました。疲れた後のビールは美味しいですね。今日は奮発して、大山のクラフトビールと新鮮な竹 ...








