FDA CGMP 講座の予定が決まりました

FDAのCGMPの解釈に特化した講座「FDA CGMPの解釈と応用 − フルコース −」を、来年1月に開始します。この講座は、グローバルGMP講座および国際レベルGMP監査員養成講座のアドバンスコースと位置付けて、年1回実施(2024 ...
満員御礼申し上げます:グローバルGMP講座

グローバルGMP講座が本日を持ちまして定員に達しました。お申込みされた皆様はもとより、お申込みの予定をされていた皆様に対しましても厚くお礼申し上げます。本日を持ちまして締め切らせていただきます。次回の募集は来年1月を予定しております。 ...
グローバルGMP講座7月コース残り3席です

本日はお礼のブログです。日頃から当所の公開セミナーをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
7月*から始まるグローバルGMP講座の定員まで残り3席になりました。参加をご予定されていらっしゃる方は、早めにお申し込みいただ ...
フルコース終わった

先週の金曜日「FDA CGMPの解釈と応用 フルコース」の最終回を終えました。正味の内容は、820枚のスライド、講義30時間、演習3時間、Q&Aとコンサルティング6時間、休憩3時間(笑)でした。久しぶりの講義だったので、アップ ...
今朝、原稿を書き終わった

只今「FDA CGMPの継続的なトレーニング」の原稿を書き終わった。スライド192枚の予定が、200枚になった。後は最終稿のための推敲を残すのみ。
作業の途中で、2週間ほど中断しなければならない事情があって少し焦ったけど、 ...
FDA TRENDS:FDAの遵守と規制措置の傾向-CGMPの継続的教育訓練-

FDA CGMPの継続的なトレーニングが必須の製造所の皆様へのお知らせです。
FDA Trends(FDA 遵守と規制措置の傾向-CGMPの継続的教育訓練-)の公開ウェビナーのお知らせです。
2023年3月31 ...
FDA 遵守と規制措置のトレンド(ウェビナー開催予定)

継続的なFDA CGMPのトレーニングが必要な製造所の皆様に向けてのブログです。
2023年度のCGMP「継続的」な教育訓練はお済みですか? 米国のトップクラスのトレーナーが2023年度の教育訓練用に編集したプログラムが届 ...
FDA GMPのトレンド分析

FDA GMPのトレンドを整理した情報が、アメリカのパートナーから届きました。継続的なCGMPトレーニングの主要教材です。継続的なCGMP訓練は、だいたい1年に1回行うのがアメリカの業界標準です。GMPコンプライアンスの面から、この1 ...
[PR] 動画教材購入すると、もう1つの動画教材を無償プレゼント

3月31日までに動画教材購入すると、もう1つの動画教材を無償プレゼントします。
今回は、動画教材のPRです。①DVD教材「GMPの精神と基礎知識」の動画教材をご購入いただいた方に、集合教育用動画教材②microSD教材「G ...
明後日から「FDA CGMP解釈と応用」フルコースが始まる

明後日(1月13日)から、「FDA CGMP解釈と応用」フルコースが始まる。全6回、3ヶ月コースの講座で、スライドは結局820枚になった。久しぶりのコース(もちろん全面アップデート済み)なのでドキドキしている。
ドキドキの ...