今日のテーマ:指摘事項の読み方

指摘事項は大いに役立つ
読み方によっていろいろ応用が効く よい教材でもある
GMP解釈の補助的ツール;監査のチェックリスト;当局の方針の理解;改善のヒントなど
注意することは 文脈を読み取れないとい ...
品質文化は永遠のテーマ

品質文化について語るのは好きではない
ちょっと爆弾発言かもしれない
品質文化に反対なのと思う人もいるでしょう
それって危険な考えだよと思う人もいるかもしれない
いつか解ってもらえるかな 好きじゃない ...
今日のテーマ:欠格評価も必要な時期に入りましたね

EU ANNEX 1の7.6にありますね。いよいよ”the disqualification of personnel”のシステムも考えなければなりません。
どこの国でもこの制度は実行しづらいですよ ...
今日のテーマ:グループ討議

納得してもらうプロセス
上杉鷹山や山本五十六が言ってたことをやろうよ
極めて有効な手段だが、時間がかかるのでやらないところもある…もったいないな
今日のテーマ:プレゼンの流れ

一般的なプレゼンのアプローチ
もちろん型破り、あっと言わせる演出をしてもいい
技術者のプレゼンを逸脱しないほどほどに
今日のテーマ:目的によって変わる内容

決断か理解か
面会に来るセールスマンのセールストークも勉強になる
鵜呑みは禁物、Critical Thinking
今日のテーマ:決断と理解の差

教育訓練の目的は聴衆に決断をさせるのか、理解させるのか
トレーナーが伝えたいものは何か、管理者が伝えてほしいものは何か
教育訓練担当者養成講座5:補足説明

ここでの深堀りは、実効性の評価について考えてみようと思います。
事例集(19-1~19-6)は6問ありますが、実効性に関しては事例集GMP19-5と19-6が関連します。
その前に、ほんの些細なことですが、個人 ...
今日のテーマ:伝え方

伝え方もいろいろ
GMP教育訓練のスライドによくある左の方法、理解させるプレゼンの正解…
正しく理解させるにはスライドの紙面は狭いかな
今日のテーマ:相手との距離も大切

適当な距離:疎遠にならない距離;気持ち悪くない距離
PCプロジェクタがその距離をとってくれるかもしれない
一度は意識して距離を調べてみよう