今日のテーマ:思い込みから抜け出して

この爆撃機の弱みはどこでしょう
思い込みで失敗することは多い
一度はいいよね、そこから学べるから 二度、三度はね…
今日のテーマ:おっとっと忘れていた

データインテグリティの監査アプローチ
既成概念をとりはずそう
思い込みという囲みから外にでましょう
今日のテーマ:自分の言葉で理解する

情報はいろいろな言葉が使われている
それを読んだり聞いたりしていいよ
理解は自分の言葉でね
その後で答え合わせをしてみよう
今日のテーマ:VAKモデル:学ぶスタイル教えるスタイル

全部やるのがよいに決まってる
生徒はそこまで付き合ってられない
嫌になったり、飽きたりしない工夫?
“SOP based training” は最適解である
今日のテーマ:批判的思考 (Critical thinking)

好みや良さげを排除する習慣、勇気がいるけど身につけよう
自分の考えはいつも正しいように思う…なんてったって、桶屋が儲かるんだから
演繹的推論は時には自分勝手なGMPを生み出すこともある
...
教育訓練担当者養成講座3:教育訓練責任者の業務の要件

ざっとこんな感じだろうか。筆が進むままに教育訓練責任者の業務を書き出してみました。気まままに書いているので、優先順位、重大性、頻度などは無視しています。
後で査察の焦点になるような目のつけどころについても考察してみようと思 ...
今日のテーマ:ビジネス系と技術系のプレゼンの違い

ビジネスプレゼンとテクニカルプレゼンの違いを理解する。
GMP教育訓練のプレゼンにメラビンの法則をあてはめないで。
技術系のプレゼンテーションの本は少ない。下の2冊がお勧めかな(英文なので注意)。
今日のテーマ:技術者のプレゼンテーション

技術者が行うプレゼンテーションの性質によって、伝える内容やプレゼンスタイルを検討する。
今日のテーマ:スライド

スライドの工夫で理解度アップ。
スライドは教科書ではないが、ビジネススライドより多くの情報が好まれる。学会発表のスライドに慣れているせいかな。
トレーナーは受講者に向かって話すこと。
今日のテーマ:指導のポイント

Whyから始めよう。
ワークショップは思った以上に効果があるはず。設計次第で。