微生物試験の培養時間に関して、な~んてね。

公定法の培養時間は「バリデートされた」と定義されています。このまま採用してよいか?

薬局方の他の試験法を採用するとき、皆さんはどうしますか。

そうですね、併行精度なんていうものを確認しますよね。

薬局方の試験法はバリデートされているとみなされるわけですが、それは薬局方に記載された紙の上の試験です。試験機器も試験担当者も試薬も、なにもかもがパーフェクトなわけです。その試験が、我社の3階の、ちょっと心細い試験室でも同じ結果になるのかな?ということですよね。

3日間とか5日間とかの培養で、本当に(正しい?)菌数がカウントできるのでしょうか?もし、もう1日培養したら、菌数が増えていませんか?

「我社でも5日でカウントできることが実証されました。なぜなら、6日目、7日目も菌数は変らなかったからです。これが証拠です」と言って、5日目前から菌数の曲線がプラトーになっているグラフと、平板のコロニーの写真を見せたというストーリーがいいですね。